2003-06-01から1ヶ月間の記事一覧

シャツの胸ポケットにも入るBluetooth対応超小型プリンタ登場

むっ!欲しい!><b(たぶん使わないけど)▽PC周辺 ☆会社デスクトップ死す? 起動しなくなった。 c0000221 unknown hard error とか出て起動しなくなった。 「前回の構成で起動」の画面が出せなかったので(タイミングが遅かったらしい) CDからブートして…

高木浩光@茨城県つくば市 の日記

相変わらず力説ですな・・・。久々にプバイラシーの話。 スキャナの電波が傍受されることがプライバシーにどう関係があるかというと、アンチコリジョン機能を持つRFIDタグでは、複数のタグがスキャン範囲に存在する場合に、スキャナからIDを部分指定してタグ…

見た映画

☆A.I. 結構悲しいお話なのね・・・。 ☆ブレイド2 まあ、期待(予想)通りの感じでしたな。

今日きたウイルス

W32.HLLW.Deloder Backdoor.Rsbot BAT.Trojan こいつら繋いでるだけでくるなぁ。変なサービス全部切るかなぁ 今日発見されたウイルス 無いっぽい

ハブとHDDを買ってきた

PC

ハブ:メルコ製Petit Switch 10/100Mスイッチングハブ 5ポートモデル HDD:SAMSUNG SV-1604N 160Gのやつ 早速繋ぐ。とりあえず、DVDドライブを外してHDDをつける。 うむ、認識した。・・・と思いきや、128G?? BIOS設定画面では160Gくらいの容量ってことに…

今日見た映画

MEMENTOを見た。面白かったが難しかった。

カート

今日はカートへ行った。平塚のカート場。30週。楽しかった。

ウイルス情報(今日から書いていこう)

☆W32.Sobig.E@mm 発見日: 2003年6月25日 (米国時間)←日本時間だと何時? 危険度3らしい。Sobig系は強いなぁ。 大量メール送信の送信元詐称タイプ こういうのが出回ると、"メールの差出人にクレームを出す"または、"HP上でメール差出人のメアドを(一部)さら…

プライバシーポリシーは誤解と混乱の元――米大学調査:6/26

こういった情報を開示していれば、Webサイトは訴訟から身を守ることができるかもしれないが、結局ユーザーの誤解や混乱を招く結果に終わっていることが多いと調査報告書には記されている。 いやいや、プライバシーポリシーの一番の目的は、Webサイト側の責任…

Symantecのオンラインウイルスチェックに脆弱性

セキュリティチェックはユーザーのシステム保護を支援するサービスで、PCをスキャンするためにActiveXスクリプトを実行させる。そのスクリプトは作業後もPC内に残り、それが攻撃者によってPCへ侵入する手段として使われるメモリフローの原因となる。 セキュ…

Part.1 PKIを立ち上げてみよう!(1)〜PKIの設計から運用開始まで〜

「2. 作業ステップを検討する」の項目は非常に大事だと思う。 ドコモ、FOMA向けクライアント認証サービス「FirstPass」http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/20/n_1stpass.htmlはなんか違和感がある。レベルの違うサービスに対して同じ証明書を発行するという…

「ソーシャル・エンジニアリングに気をつけろ」――専門家が警告

そういえば、うちも引っかかってたなぁ。IT推進担当としては、ソーシャルエンジニアリングって言葉を教えるとこからやったほうがいいのかな、本来は・・・。

パスワード認証を安全に運用する

では,「ID+パスワード」方式を安全に運用するにはどうしたらよいだろうか。前述のように,安全性がユーザーの意識に依存することは変えられないので,セキュリティ管理者は,ユーザーの意識を変えることから始めよう。 とは言っても、実害の出ていない(出…

高木浩光@茨城県つくば市 の日記

通信キャリアの独占型PKIは安全なのか ところで、そもそも公式サイトに契約者番号が送られているというのは、どうなのだろうか。秘密保持契約で縛られていると聞く。ドコモは電気通信事業法の縛りで秘密が確保されているが、それが、契約によって公式サイト…

@niftyの電子掲示板に「クロスサイト・スクリプティングぜい弱性」,緊急メンテナンスを実施

注意深いユーザーでも騙される、ただし現在までに実害はなし おーい・・・。 ってか、クロスサイトスクリプティングくらい対応しとけってば(笑)。 これに関しては、えびの日記@XSS大王で興味深い話が〜。 検索フォームの脆弱性によるセッション Cookie 漏…

自らの回路を書き換える“カメレオン・チップ”,いよいよ商品化へ

IT商品の多様化や製品サイクルの短縮などに伴い,新しい種類の論理LSI(プロセサ)が必要となってきた。こうした中,注目を浴びているのが,Reconfigurable Chip(再構成可能な論理LSI,以下R-Chip)と呼ばれる変幻自在の“カメレオン・チップ”だ。汎用プロセ…

ユビキタスIDセンター,農産物を使ったICタグの実証実験を開始

標準タグの認定基準や詳細仕様は,公開していない。「実証実験の結果,仕様を変更する可能性もある。実証実験期間中はオープンにしない。実験終了後,しかるべき時に一般公開する」(同センター代表の坂村健東京大学教授)。 なんかいまのところ問題あるのか…

腕試し! あなたのセキュリティ知識をチェック

90点だった。間違ったのは最後の問題。 ↓その報告のページ 平成14年「通信利用動向調査」の結果 ○ 個人のインターネット利用上の不安・不満はセキュリティ関係が上位 第1位の不安・不満は、プライバシー保護で54.1%。第2位は、ウィルスの感染で41…

覚えやすくて破られにくいパスワードのつけ方

頭に浮かんだ歌のフレーズを使うのも一つの方法だ。とはいっても,歌詞のフレーズをそのまま使ったのでは意味がない。そこで,歌詞の中の各単語の頭文字を拾い上げて並べてたり,子音だけを取り出したり,さらには大文字と小文字を交互に並べるといった工夫…

カキコ移動中 てすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁてすとぁて…

カキコ移動中

カキコ移動中

カキコ移動中

やる気しないね!><

2003年06月14日(土)の IC運転免許証2004年からの導入が警視庁で考えられてるらしい について。車でキーとして使う時にどうするかという問題はそんなに難しくない気がしてきた。意味があるかは別として。でも、やっぱ警視庁内の業務効率化がメインなんだろ…

英語の発表の口頭原稿作成完了〜♪

じっくり向かい合うと、研究テーマこんなんでいいのかなとちょっと不安・・・。 英語原稿作るの時間かからなくなったけど、英語力がついたのか、はたまたてきとーになってきたのかどっちだろう・・・。常に映画を英語で流してるのが効いてきたかな??

見えてきたICタグの問題点

底にタグ付けたから、商品を横に置いたら読めなくなったとか金属があったからダメだったとか、実験やらなくてもわかるような・・・。 ってか、伊藤忠商事って何でも屋??

オーラル原稿めんどう!

家でもITproの記事を読めるようにした。

接続環境

PC

電話を引こう。ADSLに入ろう。サーバを立てよう。 わざわざAirH"でつなぐのはやめよう。 やっぱ、サーバ運用しないとわからんことが多すぎる〜。 っていうか、Web渡り歩くとAirH"遅い!(笑)

IC運転免許証2004年からの導入が警視庁で考えられてるらしい

免許証に記載されている氏名や生年月日などの情報が記録される。 偽造防止に役立ち、交通違反キップの作成や更新時間の短縮など 利便性が向上するという。 Suicaでもそうだか、リーダーをこっそり近づければ大変なことになるのでは・・・。 氏名、生年月日、…

「名寄せ」

名寄せが一般的用語でないことを知る。和英にも載ってるくらいなのに・・・。