学校で教わることと、それが浸透すること

Openmyaで議論されてるのと、あとまっちゃ139でも色々議論されてましたが、すごい疑問なところがある。それは、「学校」ってそんな色々期待できるところなんだろうか・・・?ってこと。う〜ん。
そもそも、うちが行っていた学校(小中高)の先生はほとんどがこの先生どうなんだろう?っていうのと、仮に自分が先生だったとしても、そんな教えれるかって言ったら謎。高校の頃、よく友達に数学とか教えてたけど、興味を持ってる人ですら教えるってすごい大変ですよね。そして、大半の人はセキュリティとか興味がないでせう。興味のない授業から得られるものってほとんどないですよねぃ。そして、「興味を持たせる」ってかなり難しくて、授業形式の場でそれが期待できるかって言ったら。。。
で、大学とかだと、そもそも、単位とることしか興味ない人ばっかなので(少なくとも私は)、パソコン使う作業とかあっても、レポート出せればいいやくらいだし。ちなみにうちの大学でそういう系の授業はソートのプログラムを動かすのと、ダイキストラのアルゴリズムにちょこっと手を加えて距離だけじゃなくて最短経路をちゃんと表示させるようにするって感じの課題でした。そして、エレガントに解いたのに先生理解してくれなかったし(`Д´)。みんなは誰かが解いたのを写してるだけです。(ちなみに、私はそれ以外のレポートは他の人に頼りまくりです。興味ないので。)
さて、そんで、皆様、今周囲にいる「セキュリティは仕事をする上で必要」という人にセキュリティの啓蒙を簡単にできるでしょうか?私はできません。難しいです。物を覚えるには十分すぎる条件があるにも拘らず、です。
結局は、教えるのが面倒だから、どこかに責任を負わせるって構図に見えるんです。学校では、あとで応用ができるように基礎を抑えましょうってことでいいような気がするんですけど。
あ、そうは言っても自分はまだまだ勉強すべきこと多いし、偉そうなこと言えないです。
何を言ってるのか謎かもしれませんが、そして、自分自身も何が言いたいのか謎ですが、なんとなく論点が違う気がするのですよね。。。どこがどうとか言えないですけど。
あ、もしかしたら、言いたいことは、どのようにして話をシンプルなものにし、且つできる限り広い範囲を網羅するか、ってことを考えるべき、かしら?う〜ん。でも、そんなんは色々考えてるか。
そして、この部分の日記は問題がちょっとありそうな気がするので、すぐ消すかもです。(なので敢えて投稿しないんですけど。